年金 |
年金収入 | 年金所得 | 保険料 | ||
---|---|---|---|---|
~64歳 | 65歳~ | ~64歳 | 65歳~ | |
0 | 0 | 0 | 56,200 | 16,200 |
50 | 0 | 0 | 56,200 | 16,200 |
100 | 40 | 0 | 56,200 | 16,200 |
150 | 85 | 40 | 116,800 | 27,100 |
200 | 123 | 90 | 158,300 | 96,200 |
250 | 160 | 140 | 200,000 | 141,000 |
300 | 198 | 190 | 241,700 | 185,700 |
350 | 235 | 235 | 283,300 | 226,100 |
400 | 273 | 273 | 324,900 | 259,600 |
450 | 314 | 314 | 370,900 | 296,700 |
500 | 357 | 357 | 418,200 | 334,800 |
550 | 399 | 399 | 465,400 | 372,900 |
600 | 442 | 442 | 512,400 | 410,800 |
650 | 484 | 484 | 559,700 | 448,900 |
700 | 527 | 527 | 606,800 | 486,900 |
800 | 615 | 615 | 704,500 | 565,700 |
900 | 710 | 710 | 809,900 | 650,700 |
1000 | 805 | 805 | 905,800 | 735,800 |
1100 | 905 | 905 | 995,300 | 825,300 |
1200 | 1005 | 1005 | 1,049,800 | 879,800 |
項目 | 所得割 | 資産割 | 均等割 | 平等割 | 限度額 |
---|---|---|---|---|---|
A:医療分 | 6.70% | 0% | 40,800円 | 0円 | 650,000円 |
B:支援分 | 2.25% | 0% | 13,500円 | 0円 | 240,000円 |
C:介護分 | 2.15% | 0% | 16,000円 | 0円 | 170,000円 |
所得割 | 所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。 |
---|---|
資産割 | 持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。 |
均等割 | 加入者1人に対して定額でかかる保険料。 |
平等割 | 1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。 |
高すぎる
公務員を減らす 仕事していない (名無し 2025/1/25 04:24 ID:834) |
|
高すぎる!!! (名無し 2024/4/8 12:21 ID:522) |
|
同じ条件で計算したら、東村山24000円、小平市20000円。 (名無し 2024/2/2 06:09 ID:374) |
|
他の市に比べて高い。 不便なうえ税金も高いのでは、住みにくい市であることは、間違いない。 年金生活者になる前に、引っ越しを考えたい。 (名無し 2024/1/24 15:47 ID:352) |
|
保険料高い (名無し 2024/1/19 06:54 ID:342) |