北海道 小樽市

北海道小樽市の国民健康保険料計算

かんたん
単身の方
詳細
家族(複数人世帯)の方
早見表
パターンでざっくり
2人世帯 年金所得
年金65歳 所得なし
年金収入 年金所得 保険料
~64歳 65歳~ ~64歳 65歳~
0 0 0 35,40031,100
50 0 0 35,40031,100
100 40 0 35,40031,100
150 85 40 120,80031,100
200 123 90 211,500108,800
250 160 140 290,400200,500
300 198 190 345,500281,800
350 235 235 400,700336,300
400 273 273 455,700381,600
450 314 314 516,700431,800
500 357 357 579,200483,200
550 399 399 641,700534,700
600 442 442 704,200586,100
650 484 484 766,600637,500
700 527 527 829,100688,900
800 615 615 958,600795,500
900 710 710 1,031,200861,200
1000 805 805 1,057,800887,800
1100 905 905 1,060,000890,000
1200 1005 1005 1,060,000890,000

小樽市の国民健康保険料率

項目所得割資産割均等割平等割限度額
A:医療分9.30%0%26,400円26,640円650,000円
B:支援分2.80%0%8,160円8,280円240,000円
C:介護分2.60%0%8,160円6,360円170,000円
令和6年度料率
所得割所得に応じて一定割合で発生する保険料。所得が多い人ほどたくさんの保険料を納めることになります。
資産割持っている家や土地の価値に応じて保険料が変わります。
均等割加入者1人に対して定額でかかる保険料。
平等割1世帯に定額でかかる保険料。人数による変動は無し。

小樽市の国民健康保険料についてのコメント

投稿
送信中
情報ありがとうございます。小樽市の料率を令和6年度のものに更新しました。

(運営 2024/6/21 16:21 ID:601)

ここに掲載されている料率や均等割・平等割などは、昨年度2023年(令和5年)度のものです。2024年度の国民健康保険料については、6月3日小樽市ホームページに改定された内容が掲載されておりますので、そちらを参照ください。

(名無し 2024/6/21 11:18 ID:598)

所得割の税率が、東京に比較して高率です。

(元商大生さん 2024/1/24 21:17 ID:353)

高すぎます!

(名無し 2023/6/1 22:41 ID:35)